服装やメイクは張り切るべき?普段着じゃNG?

初めての観劇

劇場に行く、って非日常的なことですから、おしゃれしている人は多くいます。

特に、観に行く演目が豪華な美術・衣装のものだと、自分もドレスアップしないといけないかな・・・と思っちゃいますよね

でも、劇場にはドレスコードなんてありません。

演目によって、お遊びで設定されてることはありますけどね。「赤いものを身につけてください」とか。

そういう設定がなければ、ジャージの上下にスニーカーで行っても、別にいいんです。

逆にいえば、すごく張り切っておしゃれしたっていいんですよね。

非日常を楽しむために、お嬢やマダムになったつもりでドレスアップしたっていいんです。自由ですから。

一般常識的に、周囲に迷惑がかかる服装でなければ、どんな服でもいいと思います。

たとえば汚れているとか、垢じみた匂いがするとか。装飾品が大きくて隣を圧迫するとか。

そんな服装でなければ大丈夫です。

自由とはいえ、迷惑になる服装は避けたい

劇場ならではの迷惑、ということで考えると、光るものや、衣擦れの音が大きい素材の服は避けたいですね。

何かがジャラジャラついていて音を立てるのも、劇場には向いていません。

メイクだって、別に張り切らず個人の好き好きでいいと思います。

ただ、劇場内ってとても乾燥するので、全くのスッピンで行くとカサカサになっちゃうかも。

メイクはせずとも、保護・保湿はちゃんとしておくのをオススメします。

高さが出る髪型はやめておこう

いちばん気をつけたいのは、実は髪型なんですよ。

頭のてっぺんに髪をまとめるお団子ヘアは、後ろの席の人の視界を邪魔しますから、やめて欲しいですね~たまにいるんですよね。

帽子も、上演中は脱ぎます。

いずれにしても、難しいことは何にもない。

習うより慣れろ、の世界でもある(笑)

シンプルに考えて、楽しめばいいと思います!

スポンサーリンク
観劇へ行こう!