着替えやお土産は送っちゃえ!便利な宅配サービス

遠征指南

お家から遠く離れた場所でお芝居を観る、それが遠征。

そういう時って、化粧品や着替えなどでどうしても荷物が多くなります。

しかし移動もそれなりに疲れるものだし、なにより重たい荷物を持って歩くのは煩わしい。

と、いうわけで、前から予定立てて行く遠征には、便利な宅配サービスを使いましょう!

なぜ「前から予定立てていく遠征には」なのかというと、出発日の2日前には出さなくてはならないからです。

通常、遠征荷物は自分と一緒に移動すると考えれば、荷造りは前の日でも、なんなら当日でもいいんですが、往復宅配便を使う場合は数日前に荷造りが終わってないといけません。

なので急に思い立って行く遠征には使えない、というわけです。

観劇の場合は、チケットの手配が数ヶ月前には終わっているのが普通ですから、往復宅配便を使うのに最適なのです♪

スポンサーリンク

ダントツに安くて便利なのは、ヤマトの往復宅急便

「往復宅急便」というだけあり、これは本当に便利です。

料金も荷物の大きさにより、60cm~160cmの6パターンで決まっているのでわかりやすいし、他のどこと比べても安いんですよ~。

同じ大きさの荷物を、それぞれ普通に宅急便で送るよりもかなり安くなります。

クロネコメンバーズに登録しているとさらに割引が受けられますよ!

登録していないと割引は受けられませんが、往復宅配便を利用することは出来ます。

そして、他の運送会社さんとの大きな違いがこれ。

「往路と復路の到着地が違ってもいい」

って点です!

ひとつ条件があって、ヤマト運輸さんで決めている「地帯一覧」の、同一地帯であることです。

地帯一覧とは、

  • 関東→東京、埼玉、神奈川、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨
  • 関西→大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、兵庫

こんな風に決まってるヤツ。

これの同一地帯であれば、往路と復路の到着地が違っても大丈夫。

だから例えば、

行き→都内の職場近くにあるヤマトの集積所から、大阪の宿泊場所へ
帰り→立ち寄った京都のコンビニから、千葉県の自宅へ

というような使い方が出来るんです。

これが出来るのはヤマトさんだけなので、すごく便利ですよ!

ほかの運送会社にもサービスはあるんだけど・・・

往復で荷物を配送するサービスは、ヤマト運輸以外の運送会社さんでもやってます。

郵便局のゆうパックには、「空港ゆうパック」というのがあります・・・はい、名前から想像が付きますね。

空港のカウンターで受け取ったり、空港から自宅へ送ったりできる。つまり空港を利用する前提なんです。

自宅から空港まで運んでもらい、空港で受け取って飛行機に手荷物として預けて、行き先の空港で手荷物を受け取り、また空港から宿泊先へ送る。

そういう使い方も出来ますが、自宅から宿泊先まで一気に運んで貰えた方がラクですよね。

佐川急便にも「飛脚宅配便」というのがあり、こちらは往路で運賃の精算と送り状の作成が終わるので、帰りは預けるだけですよ、というもの。

往復でのお届けについてのご案内|飛脚宅配便
https://www.sagawa-exp.co.jp/service/h-ofuku/

しかし料金はあくまでも通常通りにかかり、往復割引はありません

そして佐川急便の「スマートクラブ」に登録しないと使えないというのもちょっと不便。

福山運送さんでも、往復宅配便というサービスはあるんですが・・・。

公式サイトに料金や大きさ、配送にかかる日数などの明記がないので、出せるかどうかは問い合わせをしないとわからないw

というわけで、遠征先で必要な着替えや化粧品などと、公演グッズやお土産で増えた荷物はヤマトの往復宅急便を利用するといいですよ♪

スポンサーリンク
観劇へ行こう!