交通費ほどではなくても、遠征の場合に増える負担が「宿泊費」。

帰れないからホテルはとるけど、シャワーを浴びて寝るだけだし。
ホテル代はできるだけ安い方がいい!と私も思うんですが、気をつけている点もあります。
最低限の条件にあうホテルを
あまりにも治安が悪くて有名な地域に建っているホテルは避けます。
安ければ安いほどいい・・・といっても、宿泊費1,000円だったら怖いですよね(笑)
また、私はキャンセル可のホテルを選ぶことにしています。
キャンセルできないと、観劇チケットが取れなかったとか、仕事が休めなくなったなどで遠征を諦めても、宿泊費は払うことになってしまうからです。
宿泊するにあたって、自分が一番譲れない条件は何かを考えてみましょう。
清潔さなのか、交通機関からの近さなのか、部屋の広さなのか。
それらについて優先順位をつけておくと、ホテルも選びやすくなります。
高ければ快適、とは限らない
宿泊施設には、あたりまえですが自分以外の人たちも泊まっています。
その人たちのマナーや状況によっても、快適に過ごせるかどうかが左右されます。
私は一度、なかなかのグレードのホテルの、お高い部屋に泊まったものの、同じフロアの方々が騒がしくて眠れなかったことがありました。
外国人のご家族が大勢泊まってらして、夜中まで楽しそうにお部屋を行き来してたんですよ。
もちろんホテルの方は対応してくださいましたが、あれはちょっと困りましたね~。
個人的な印象だと、出張で使われるような地味な感じのビジネスホテルは、静かで快適なことが多いです。
旅行会社のツアーパックを利用する
移動手段と宿を同時に抑えるなら、旅行会社のパックもチェックします。
別々に抑えた場合の、だいたいの価格を調べてからチェックするのがポイントです。
交通手段は行く先によってほぼ決まってしまいますが、ホテルは選べますからね。
旅行会社のツアーというと、観光地ばかりな気がしますが、実際には駅前や空港近くのビジネスホテルも多くあります。
劇場から近くがいいか、交通機関の近くがいいかも考えておくといいですね♪
ポイントで安くなることも
じゃらんや楽天トラベルなどを利用する時は、提携ポイントが使えます。
- じゃらん → PONTAカード
- 楽天トラベル → 楽天ポイント
- Yahoo!トラベル → Tポイント
それぞれ連携、使用することができます。
予約時にそれらのポイントが使えるように、事前に連携しておくといいですね!
タイムセールを見逃さないで
ホテル料金の比較サイトでは、タイムセールが行われることがあります。
Agodaやトリバゴ、エクスペディアなどですね。
メルマガを登録したり、スマホのプッシュ通知を見逃さず情報をゲットしましょう!
ホテルを抑えた後でも、もっと安く止まれるところが出現したら抑えて、先に予約した値段の高いところをキャンセルすればいいんです。
そのためにも、ホテルの予約はキャンセル可能なところを抑えておくのがポイントです。
ホテルのレビューはSNSでも探せる
初めて宿泊するホテルがどんな感じなのか、なるべく事前に知りたいですよね。
宿泊した人の感想は、予約サイトでも見ることが出来ますが、TwitterやInstagramで、ホテル名で検索してもレビューが探せます。
清潔さや便利さ、アメニティなどは特に言及されていることが多いので、とても参考になります。