好きな俳優、気に入ってる役者さんの出演作品は見逃したくないもの。
大人気演目だったり、小さな劇場での短期間公演だったりすると、チケットが取れず悔しい思いをすることも多いです。

推しの仕事は必ず観たい。
狙った舞台のチケット発売をより早く察知するための方法は、いくつかあります。
FCには必ず入会しておく
好きな俳優さんの公式ファンクラブがあるなら、必ず入っておくこと。
出演者扱いのチケットは、他の取り扱いよりも早い傾向があります。
特別な事情がない限り、出演する舞台のチケットを公式FCが扱わないということはありません。
ただし、前方席や中央部の席が来るとは限りませんし、抽選制で外れてしまうこともありますから、そこは承知しておくこと。
メルマガを登録しておく
ファンクラブがあれば、メールマガジンの登録も促されると思います。チケット取り扱いの日程や出演情報がメールで配信されるので、必ず登録しておきます。
公式・個別のファンクラブがない場合でも、情報メールマガジンの配信をしている俳優さんも多くいます。
チケット情報を取り逃がさないためにも、ぜひ登録しておきましょう!
SNSの通知を受ける
俳優さん自身のTwitterやInstagramをフォローしていれば、必要な情報は入ってくるように思いますが、それではちょっと遅い場合もあります。
いち早く情報をゲットするためには、「俳優名 出演」など特定の言葉で定期的に検索します。
また、そういった単語が発言されたら、通知が来るように設定しておくと見逃しが少なくなりますね。
Instagramなら、「#(ハッシュタグ)俳優名」をフォローしておくと、タイムラインにハッシュタグ付きの投稿が並ぶようになります。
利用しているSNSやサービスの通知設定をセットしておきましょう。
IFTTTのように、複数のSNSでの発言をキャッチして、通知してくれるサービスもあります。
チケット情報を見逃しにくくなる反面、必要ない個人の呟きも流れてきたりもしますけど(笑)
知らないうちにチケット完売していた、なんてことにならないために、アンテナは立てておきたいですね!