激戦チケット争奪に負けないために、ここはチェック!

チケットの取り方

大人気演目の中には、本当にチケットが取れない、観たいのに観られない、という状態になるものがありますね。

代表的なものが、「レ・ミゼラブル」と「エリザベート」でしょうか。

どちらも帝国劇場という大きな劇場で上演されるのに、チケットが全然取れない、という声をよく耳にします。

スポンサーリンク

常にアンテナを立てておくこと

観たい演目のチケットを必ず手にするためには、常にアンテナを立てておき、前準備をしておくことが重要です!

出演者をチェックしよう

だいたいどの公演も、キャスト先行が一番先に行われます。

と、いっても主役級の方はわりと後の方に行われることが多く、アンサンブルで出演する方の受付のほうが早かったりします

なので、狙った演目が発表されたら、出演者をチェック。

キャストさんのブログやSNSなどで、チケットを受け付けていないか確認し、受け付けていればお願いしましょう!

もちろん、主役級俳優さんのFCやメルマガ会員むけ受付もないか、そちらもチェックしておきます。

私の場合は、キャスト先行だけで、行きたい日時の公演が揃うことがほとんどでした。

ただひとつ、注意したいのは、キャストさんにお願いしたチケットは必ず引き取るということです。

他の方法でチケットが入手できたからと、お願いしたのに受け取らない、ということがあると、キャストさん個人に大きな金銭的負担がかかってしまいます。

この点は厳重に注意してほしいところですね。

主催のチケット先行販売をチェックしよう

舞台公演の公式サイトには東宝やホリプロ、サンライズなど、どこの会社が主催なのかが明記されています。

その主催会社で、先行抽選や先着販売がないかをチェックしましょう。

ほとんどの主催はメールマガジンを配信していますので、登録しておくとよいです。

上演される劇場の客席数にもよりますが、だいたいはまず先行抽選があり(2次抽選があることも)、先着先行があり、一般発売がありと、数回チャンスがあります。

貸切公演をチェックしよう

公演の公式サイトには上演スケジュールが掲載されていますが、その中に「貸切公演」と書かれている場合があります。

貸切にもさまざまなパターンがあります。

  • JCBやVISAなど、カード会員むけの貸切
  • ぴあやカンフェティなどプレイガイドの貸切
  • 劇場友の会の貸切

どこの貸切なのかを調べて、自分が申し込めるものがないかをチェックしましょう。

日時が限定されているので、都合さえ合えば他の日を狙うよりも取りやすいです。

プレイガイドの最速先行をチェックしよう

ぴあ、ローチケ、イープラスなどのプレイガイドでは、まず既存会員むけに先行販売を行います。

非会員よりも先に申し込めるチャンスがあるので、登録できるところは必ず登録しておきましょう。

クレジットカードを発行しているプレイガイドでは、抽選で当選確率が高くなったり、カード会員だけが申し込める最速先行があります。

クレジットカードの年会費負担に問題がなければ、作っておきたいところです。

人気公演は、一般発売まで待っていると取れないことが多いもの。

いち早く発売情報をキャッチして、チケットを手にしましょう!

※感染症対策により、劇場の客席数設置にも影響が出ています。
2020年6月以降は、チケットの販売方法や受け取り方も、変わっていくかもしれませんね。

スポンサーリンク
観劇へ行こう!
タイトルとURLをコピーしました